パンフレット・広報誌の冊子サイズの選び方、サイズごとの印刷料金
パンフレット、広報誌のサイズ、なんとなく選んでいませんか?
用途によっては、サイズの大きさがパンフレットや広報誌の使い勝手や印象を左右することがあります。
この記事では、パンフレット、広報誌によく使われているサイズなどの判型についてご紹介します。
よりよい冊子を作ることができるよう、サイズの選び方やポイントについて解説します。
一般的な冊子のサイズ
身近な冊子でよく目にするのは、A4やA5、B5、B6 など定型サイズで、パンフレットや広報誌も定型サイズで選ばれることがほとんどでしょう。
それぞれの大きさは、以下の通りです。
・A4 (210mm×297mm)
・B5 (182mm×257mm)
・A5 (148mm×210mm)
・B6 (128mm×182mm)
文庫は、A6サイズ(105mm×148mm)です。
A6は、A5サイズを半分にしたサイズで、手にすっぽりと収まります。
はがき(100mm×148mm)とほとんど同じ大きさで、手に取りやすく携帯にも便利なサイズです。
A4、B5は教科書や、ノートなどに用いられているサイズです。
歴史の教科書のようにページ数が多い書籍には、持ちやすいようにA5サイズなどが使われています。
パンフレット、広報誌 冊子サイズの選び方
ここからは、費用例を合わせて紹介しながら、パンフレット、広報誌の冊子サイズを選ぶポイントをご紹介します。
パンフレットに適したサイズ
「どんな場面でパンフレットや広報誌を見てもらいたいか」でも、パンフレットに適したサイズは変わってきます。
例えば、営業ツールとして使うパンフレットなら、テーブルに置いて広げて見やすい、内容が伝わりやすいサイズがおすすめです。
A4サイズのパンフレットなら、開けばA3サイズです。見開きになることで、パンフレットを見る人にもわかりやすく、スマートにビジネスの提案、説明ができるでしょう。
パンフレットを持ち帰ってもらい、後でじっくり見てもらいたい場合は、B6やA5など、パンフレットがカバンに入りやすい小さなサイズを選ぶのがおすすめです。
胸ポケットにも入るような大きさなら持ち帰ってもらいやすく、電車の中やカフェなど、ちょっとしたときに手にとって読んでもらうことができるでしょう。
このように、パンフレットに適した冊子サイズは「どんな活用シーンを想定しているのか」によって変わってきます。
広報誌に適したサイズ
広報誌を印刷するなら、A4などのある程度大きなサイズのものがおすすめです。
受付や休憩スペースなど、多くの人の目に触れる場所に設置されることも多い広報誌。遠くから見て、パッと目に止まりやすい大きさにしましょう。
サイズによるパンフレットの印刷料金の違いは?
パンフレットの判型によって、印刷料金は変わります。
例えば、
- ページ数 : 本文 16ページ
- 部数 : 500部
- 製本方法 : 中綴じ
- 印刷色 : カラー印刷(表紙・本文とも)
という、カラーのパンフレットを印刷すると想定します。
ブックホンの場合、このパンフレットのサイズ別印刷料金は次の通りです。
ブックホン価格(2022年4月)
・A4(210mm×297mm)……1冊あたり179.7円
・B5(182mm×257mm)……1冊あたり176.5円
・A5(148mm×210mm)……1冊あたり142.9円
・B6(128mm×182mm)……1冊あたり142.9円
※納期/超ゆったりコース(10営業日)、10%割引のPDF入稿の場合
A5とB6では価格差はありませんが、A4パンフレットとA5パンフレットでは、1冊あたり約50円もの差が出ます。
使い勝手の良さ、見やすさなども重要ですが、予算よっては印刷料金がパンフレット作成の最終的な決め手となることもあるかもしれません。
「予算におさまるよう仕様を決めたい」
「用途にあった紙や、印刷方法を教えてほしい」
冊子印刷のご質問やお悩みを、何でもお気軽にご相談ください。
もっときれいに、もっとリーズナブルに。冊子印刷のプロがご提案、アドバイスいたします。
よくあるご質問:ご注文方法や印刷製本について
お問合わせフォーム:24時間受付中です。担当者よりご回答、ご連絡いたします。
お電話:06-6167-5310
営業時間:平日10時~18時
定休日:土曜・日曜・祝日