同人誌は右綴じ、左綴じのどっち?本の種類に合わせた綴じ方向にしよう
同人誌を作るときに、右綴じと左綴じがわからなくなってしまうことはありませんか?
「どっちがどっち?」
「右綴じと左綴じのどっちにすればよい?」
など、疑問に思うこともあるかもしれません。
そこで今回は、同人誌の右綴じと左綴じ、綴じ方向について解説していきます。
ブックホンの冊子印刷
定型から変形サイズまで無線綴じ、中綴じ、平綴じを印刷製本します。
ネット印刷最安値に挑戦中!
目次
右綴じと左綴じの違いとは?
「右綴じ」と「左綴じ」という言葉がありますが、そもそもどういう意味なのでしょうか。
本の綴じてある部分が右側にあれば「右綴じ」、左側にあれば「左綴じ」です。
同人誌を印刷所で印刷するときには、右綴じか左綴じか指定する必要があるので、間違えないようにしましょう。
「右綴じ」は右開き、「左綴じ」は左開きと表現することもあります。
縦書きなら右綴じ、横書きなら左綴じ
それでは、右綴じか左綴じかどのように決めればよいのでしょうか。
基本的には、文章が縦書きなら右綴じ、横書きなら左綴じです。
そのため、一般的な小説は右綴じで作成します。しかし、外国語の文章や、横書きの文章であれば左綴じです。
漫画はどっち?
文章が中心の本であれば右綴じ、左綴じがわかりやすいのですが、漫画などの文章以外のコンテンツもある本の場合はどうすればよいのでしょうか。
内容にかかわらず、使用されている文章が縦書きであれば右綴じ、横書きであれば左綴じにするとよいでしょう。
たとえば、漫画はセリフが縦書きで表現されることがほとんどです。そのため、一般的な漫画は右綴じになります。
しかし、アメコミは台詞が英語なので横書きですよね。アメコミのようなマンガであれば左綴じとなります。
写真集やイラスト集はどうする?
文章が少ない写真集やイラスト集は右綴じ、左綴じのどちらなのでしょうか。
文章が少ない本の場合は、特に決まりはありません。書店にならぶ写真集やイラスト集を見ると、左綴じが多いようです。
読みやすさや、好みによって決めて大丈夫です。
縦書きと横書きが混在する場合はどっち?
縦書きと横書きが混在する本もあるかと思います。
その場合は右綴じ、左綴じの決まりはないので、読みやすさで決めるとよいでしょう。
読むときの視線の動きが、右から左に動くようであれば右綴じ、左から右に動くようであれば左綴じで作成すると読みやすくなります。
視線の動きを基準に決めると、漫画や写真集など、さまざまなジャンルで読みやすい本が作れるかと思います。
綴じ方向に合わせた同人誌作りのポイント
右綴じ、左綴じが決まったら、本の中身を作っていきます。
注意したいのが、右綴じか左綴じかによって変わる部分があるということです。
5・7・9・・・など奇数ページが、右綴じなら左側に、左綴じなら右側にきます。
偶数ページなら、右綴じなら右側に、左綴じなら左側にきます。そのため、綴じ方向によってコンテンツの配置の仕方を変えなければいけません。
また、意識したいのが「とじしろ」の位置です。
「ノド」と呼ばれることもある「とじしろ」ですが、とじしろ(ノド)の部分は広めに余白を取る必要があります。
しっかりと余白をとらないと、コンテンツがとじしろ(ノド)の内側に入ってしまい読みにくくなるためです。
右綴じか左綴じかによって、とじしろ(ノド)の位置が変わるので、同人誌を作成するときには注意してください。
同人誌は自分の理想の本を作ろう!
ここまで右綴じと左綴じについて解説してきましたが、同人誌は自由に作れる本です。
読みやすさも大切ですが、自分の理想に合わせた本を作ってみてください。
たとえば、「憧れの洋書があって、その洋書のような同人誌を作りたいから左綴じで作る!」というのもOKです。
楽しんで本を作りましょう。
作例紹介では、ブックホンで印刷製本されたお客様の事例を多数ご紹介しております。
用紙、ページ数、製本方法などさまざまな仕様で作られた冊子、書籍をぜひ参考にしてみてください。
「予算におさまるよう仕様を決めたい」
「用途にあった紙や、印刷方法を教えてほしい」
冊子印刷のご質問やお悩みを、何でもお気軽にご相談ください。
もっときれいに、もっとリーズナブルに。冊子印刷のプロがご提案、アドバイスいたします。
よくあるご質問:ご注文方法や印刷製本について
お問合わせフォーム:24時間受付中です。担当者よりご回答、ご連絡いたします。
お電話:06-6167-5310
営業時間:平日10時~18時
定休日:土曜・日曜・祝日
納期、出荷について
3営業日から10営業日まで4つの納期コースがあります。納期が長いほど、印刷製本価格がお安くなります。
安心の冊子印刷製本
サポート
ブックホンができること
よりよい小冊子作成のための各種解説
データの作り方はこれであってる?どうやってPDFに変換するの?こんな加工ってできる?
お問い合わせの多い内容について詳しく解説!便利なツールもございますのでご活用ください。
ブックホンの用途で探す小冊子
作りたい冊子の用途に合わせて、おすすめの仕様や価格例をご案内
- 表示切替:
- 全て
- 学校・教育現場向け
- 法人・各種団体向け
- 個人・サークル向け
100部・全部モノクロ印刷
講座テキスト・問題集やセミナー向けなど、様々な教材/テキストの冊子作りとコストの見直しに。
50部・全部モノクロ印刷
博士・修士や卒業論文など、各種論文の提出や配布用の冊子を安くきれいにお手元へお届けします。
30部・全部モノクロ印刷
卒業文集は仲間達と綴る最後の共同作品。大切な1冊のための、ベストな仕様と費用をご提案。
50部・全部カラー印刷
卒園アルバム・退官記念誌や創立記念誌など、人や企業の《足跡と希望》を、最適な形で冊子に。
50部・本文モノクロ印刷
音楽教室のレッスン用の楽譜や教本、発表会で使うお揃いの楽譜などを低価格でご検討頂けます。
50部・全部モノクロ印刷
時勢に応じた最小限の部数・1部単位の追加など、最適な報告書作りを低価格でサポートします。
100部・全部モノクロ印刷
各種公的機関・オフィス用途から趣味用途まで、目的に合った資料冊子作りをサポートします。
50部・本文モノクロ印刷
ユーザーにとってわかりやすく扱いやすいマニュアル小冊子を、そんなご要望にお応えします。
50部・全部カラー印刷
手軽で活路も多いパンフレットなどの最適仕様をご案内します。小ロットでも低価格で印刷製本!
100部・全部カラー印刷
少ロットでも低価格な冊子印刷で、新商品限定や季節カタログをより効果的に活用できます。
50部・全部カラー印刷
撮りためた写真作品の冊子化は、ノベルティーとしても手軽で扱いやすいオンデマンド印刷で。
50部・全部カラー印刷
初めての冊子作りでも、簡単で、安くきれいに冊子絵本やオリジナルのイラスト集を製作できます。
100部・本文モノクロ印刷
各種ノートや医療用手帳を自由なデザイン・書式で1冊から作成、イベントのノベルティーにも。
50部・全部モノクロ印刷
作品が冊子になる喜びを身近に感じていただくために、少部数・低価格でサポート致します。
50部・本文モノクロ印刷
低価格・小ロットが得意なブックホンは作品や商品として、小説や実用書の冊子化を応援します。
30部・全部モノクロ印刷
生きた証を形に残したい方へ。ページ数や文体に縛られない自由な自分史作りで新しい発見を。
100部・全部モノクロ印刷
最短3営業日で出荷可能、幅広く活用される会報誌や広報誌作成を納期面でもサポート致します。
50部・全部カラー印刷
個人発信ツールとして人気のZINE(ジン)、初めての1冊はブックホンでチャレンジしませんか?