同人誌の奥付には何を書く?なぜ必要?【書き方の見本あり】
同人誌を書く際に必須な「奥付」。
「そもそもなんで必要なの?」
「同人誌の奥付には何を書けばいいの?」
など、奥付のことがよくわからないという方もいるのではないでしょうか。そこで、当記事では同人誌の奥付についてご紹介します。
- 同人誌の奥付はなぜ必要なのか
- 同人誌の奥付はどのように書けばいいのか
これらについて解説していきます。
これから同人活動を始める方は、ぜひ参考にしてください。
ブックホンの冊子印刷
定型から変形サイズまで無線綴じ、中綴じ、平綴じを印刷製本します。
ネット印刷最安値に挑戦中!
同人誌に奥付は必要なの?
同人誌を製作する場合は、必ず奥付を付けましょう。
奥付がない場合、印刷所が印刷を受け付けてくれない場合があります。
同人誌の奥付は、発行責任がどこに・誰にあるのかを表すもの。
同人誌になんらかの不備があった場合には、問い合わせ先が必要となります。そのため、責任の所在を明らかにするため、奥付を付けなければいけないのです。
同人誌の奥付の書き方
それでは、奥付には何をかけばいいのでしょうか。
同人誌の場合は、次の項目を付けるようにしましょう。
- タイトル
- 発行日
- 著者
- 発行(サークル名)
- 連絡先
- 印刷所
また、必須ではありませんが、次の項目を付ける人もいます。
- 版
- 感想フォーム
- 注意書き
それぞれ詳しく解説していきます。
タイトル
同人誌のタイトルを記載しましょう。
もしも同人誌に不備があり、問い合わせをすることになった場合、「どの本に不備があったのか」を伝えなければいけません。
そのためには、同人誌のタイトルを正しく把握する必要があります。
しかし、凝ったデザインの表紙の場合、表紙だけではタイトルがわかりづらい場合がありますよね。
問い合わせをする側、そして問い合わせをされる側(印刷所や委託販売先も含む)が双方に正しくタイトルを認識するためにも、奥付にタイトルは必須といえます。
奥付に記載するタイトル文字は見やすいようにしましょう。
たとえば、英語の場合は筆記体ではなくブロック体を使う、見づらいフォントを使わない、など読み手に配慮することが大切です。
発行日
同人誌を発行した日のことです。
発行日があることで、何らかのトラブルが起きた場合に対応できるようになります。
たとえば、トレース・剽窃など著作権侵害のトラブルに巻き込まれた場合、解決のためにはその同人誌がいつ発行されたものなのかが重要となります。
万が一に備え、発行日を記載しておきましょう。
ちなみに、「発行日をいつにするか」には明確な決まりがありません。
- 同人誌を印刷した日
- イベント参加日
など、発行日にいつにするかは人によって異なります。
著者
同人誌の作者名です。
普段使っているペンネームを記載しておくとよいでしょう。
発行(サークル名)
所属しているサークル名を記載します。
イベントに参加しておらず、サークルに所属していない場合は、著者名だけでも問題ありません。
合同誌の場合は、合同サークル名を書くか、合同サークル名がなければ代表サークルを記載しておくとよいでしょう。
連絡先
連絡がとれる連絡先を記載します。
メールアドレスやホームページのアドレスを記載するようにしましょう。
SNSやpixivアカウントは無効となります。
ただ、これらもメールアドレスやホームページアドレスを記載した上で一緒に記載するのはOKです。
印刷所
印刷所を利用した場合は、利用した印刷所名を記載します。
本文とカバーの印刷所が違う場合など、複数の印刷所を利用した場合はすべて記載します。
初版と重版で印刷所が異なる場合は、その版を刷った印刷所名を記載しましょう。
版・刷
その本が何回目に印刷したものかを示すものです。
ところで、版と刷の違いをご存じでしょうか。
「初版 第3刷」となっていると、意味がわからない!という方もいるかもしれません。
版と刷は、それぞれ次のような意味を持っています。
- 版……原版を表す言葉。印刷のもととなるものです。
- 刷……印刷した回数を表す言葉。
版画をイメージしてもらえるとわかるかもしれません。
版は木版のようなものです。
修正する場合、木版を削ることになるので、修正前と修正後の木版は別物になりますよね。
修正前の木版が「初版」、そして修正後の木版が「二版」となります(二回目の修正は「三版」、三回目の修正は「四版」……となっていきます)。
そして、「初版」で1回目に刷ったものが「初版 第1刷」、二回目に刷ったものが「初版 第2刷」です。
修正後の「二版」で1回目に刷ったものが「二版 第1刷」、二回目に刷ったものが「二版 第2刷」……となります。
ただ、同人誌ではそこまで細かく記載しないことがほとんど。
重版する場合は「第二版」「第三版」……と記載してよいでしょう。
感想フォーム
感想が欲しい方は、感想フォームも付けておきましょう。
連絡先としてメールアドレスが記載されていても、読者としては問い合わせ先に感想を送るのはなんとなく気が引けるもの。
感想専用のフォームを付けておけば、感想が送りやすくなる(=感想がもらいやすくなる)かもしれませんよ。
QRコードを貼り付けるなど、アクセスしやすい工夫をしておくのがおすすめです。
注意書き
万が一のトラブルのときのために書いておくもの。
例としては、次のようなものがあります。
- この本は非公式ファンブックです。原作者様・出版社様とは一切関係ございません。
- 無断転載・複製・複写を禁止いたします。
- ネットオークション、フリマへの出品はご遠慮ください。
などなど。
あまり長く書きすぎても威圧感を与えてしまいますが、必要だと思うことは書いておくとよいでしょう。
同人誌の奥付をおしゃれに作るコツ
奥付といえども本の一部なので、おしゃれに作りたいものですよね。
同人誌の奥付をおしゃれを作るには、メリハリを付けるのが大切。ラインを入れてみたり、文字の大きさに変化を付けてみたりするとよいです。
いくつか見本を作ってみたので、参考にしてみてください。
同人誌の奥付の見本 2パターン
角に寄せるパターン。
フォントサイズを調整するとそれっぽく仕上がります。
縦書きパターン。
ラインで飾り付けしました。
奥付のデザインに決まりはありません。
手持ちの書籍なども参考にしてみるとよいでしょう。
同人誌を作る際には、奥付が必要です。
タイトル、著者、発行者、連絡先、発行日、印刷所を忘れずに記載しましょう。
納期、出荷について
3営業日から10営業日まで4つの納期コースがあります。納期が長いほど、印刷製本価格がお安くなります。
「予算におさまるよう仕様を決めたい」
「用途にあった紙や、印刷方法を教えてほしい」
冊子印刷のご質問やお悩みを、何でもお気軽にご相談ください。
もっときれいに、もっとリーズナブルに。冊子印刷のプロがご提案、アドバイスいたします。
よくあるご質問:ご注文方法や印刷製本について
お問合わせフォーム:24時間受付中です。担当者よりご回答、ご連絡いたします。
お電話:06-6167-5310
営業時間:平日10時~18時
定休日:土曜・日曜・祝日
安心の冊子印刷製本
サポート
ブックホンができること
よりよい小冊子作成のための各種解説
データの作り方はこれであってる?どうやってPDFに変換するの?こんな加工ってできる?
お問い合わせの多い内容について詳しく解説!便利なツールもございますのでご活用ください。
ブックホンの用途で探す小冊子
作りたい冊子の用途に合わせて、おすすめの仕様や価格例をご案内
- 表示切替:
- 全て
- 学校・教育現場向け
- 法人・各種団体向け
- 個人・サークル向け
100部・全部モノクロ印刷
講座テキスト・問題集やセミナー向けなど、様々な教材/テキストの冊子作りとコストの見直しに。
50部・全部モノクロ印刷
博士・修士や卒業論文など、各種論文の提出や配布用の冊子を安くきれいにお手元へお届けします。
30部・全部モノクロ印刷
卒業文集は仲間達と綴る最後の共同作品。大切な1冊のための、ベストな仕様と費用をご提案。
50部・全部カラー印刷
卒園アルバム・退官記念誌や創立記念誌など、人や企業の《足跡と希望》を、最適な形で冊子に。
50部・本文モノクロ印刷
音楽教室のレッスン用の楽譜や教本、発表会で使うお揃いの楽譜などを低価格でご検討頂けます。
50部・全部モノクロ印刷
時勢に応じた最小限の部数・1部単位の追加など、最適な報告書作りを低価格でサポートします。
100部・全部モノクロ印刷
各種公的機関・オフィス用途から趣味用途まで、目的に合った資料冊子作りをサポートします。
50部・本文モノクロ印刷
ユーザーにとってわかりやすく扱いやすいマニュアル小冊子を、そんなご要望にお応えします。
50部・全部カラー印刷
手軽で活路も多いパンフレットなどの最適仕様をご案内します。小ロットでも低価格で印刷製本!
100部・全部カラー印刷
少ロットでも低価格な冊子印刷で、新商品限定や季節カタログをより効果的に活用できます。
50部・全部カラー印刷
撮りためた写真作品の冊子化は、ノベルティーとしても手軽で扱いやすいオンデマンド印刷で。
50部・全部カラー印刷
初めての冊子作りでも、簡単で、安くきれいに冊子絵本やオリジナルのイラスト集を製作できます。
100部・本文モノクロ印刷
各種ノートや医療用手帳を自由なデザイン・書式で1冊から作成、イベントのノベルティーにも。
50部・全部モノクロ印刷
作品が冊子になる喜びを身近に感じていただくために、少部数・低価格でサポート致します。
50部・本文モノクロ印刷
低価格・小ロットが得意なブックホンは作品や商品として、小説や実用書の冊子化を応援します。
30部・全部モノクロ印刷
生きた証を形に残したい方へ。ページ数や文体に縛られない自由な自分史作りで新しい発見を。
100部・全部モノクロ印刷
最短3営業日で出荷可能、幅広く活用される会報誌や広報誌作成を納期面でもサポート致します。
50部・全部カラー印刷
個人発信ツールとして人気のZINE(ジン)、初めての1冊はブックホンでチャレンジしませんか?